ロシアピアノ奏法を受講したこと
ピアノ教本
「ロシア奏法のためのピアノ教本はじめの一歩」は
1巻から3巻まで 様々なテクニックが課題別になっていて
第1巻は ノンレガート
第2巻は スラーとスタッカート
アウフタクトのスラー
第3巻は レガート
3つの音のスラー 長いスラー
2巻にでてくる 「みじかいスラー」
スラーのかかった2つの音符
1拍2拍の 第一音 第二音 と
3拍4拍の 第三音 第四音 に分けて
弾きますが
このとき
1拍目より2拍目の方が弱い音に
なるように
第三音と第四音も同じように
後ろの方が弱くなるように
強弱 強弱
1,2 1,2 の リズムと同じですね
強弱はできたとして
スラーがついて
レガートに となると
指先の感覚とかが 難しいと思う
指だけですると
音がなったり ならなかったり
思ったような音にならない
ここが むずかしいところ
手の甲や うでを使って
指先にむけて 歌うように
でも この奏法ができると
ブルグミュラーやソナチネ、ソナタなどにも
たくさんでてくるので
メロディを 「ターャ ティーャ 」などと
歌いながらアナリーぜ
曲調が つかみやすくなります
後ろの音が
とんでしまわないように、
スタッカートにならないように
アクセントのようにならないように
気をつけながら。